2014-05-01から1ヶ月間の記事一覧

東照宮で見かけた文様

日光東照宮は文様があふれているが、いくつかの文様を紹介します。 七宝繋文 雷文 三島大社で見かけた伝統的な文様です。 紗綾文 江戸時代に盛んに使われた文様です。 剣花菱 青海波

5/12文様研究ゼミ問題提起のキーワード

今回は松、桜や梅などの樹木と文様の関係を考えていきます。事前にキーワードをネットで検索してみてください。北欧神話世界樹 ユグドラシル Yggdrasil(欧文でも検索しましょう)エデン Eden 命の木 Tree of Life 知恵の木 Tree of knowledge御神木 照葉樹 …

5/12文様研究ゼミ問題提起の画像その1

5/12の文様研究ゼミでの問題提起のなかであげる画像をアップします。樹木と文様を考えるとき、樹木への信仰を外せません。そしてこれらの画像は宮崎駿のあのアニメで見た光景に似ています。和歌山 新宮 熊野速玉大社 なぎの木 和歌山 那智勝浦町 熊野那智大…

5/5文様研究ゼミ問題提起のキーワード

今回は花鳥文を正倉院の文物から時代をおって考えます。事前にキーワードをネットで検索してみてください。 キーワード 花鳥文 正倉院 紺地夾纈絁几褥 鳥草夾纈屏風 瑇瑁螺鈿八角箱 平螺鈿背円鏡 咋鳥文 含綬鳥 花喰鳥 ノアの箱舟 オリーブくわえた鳩 たばこ…