2014-01-01から1年間の記事一覧

4/21文様研究ゼミ問題提起の画像資料その2

あきる野市五日市町の子生神社は安産祈願の神社です。 子生神社に安産祈願のため奉納される底の抜けた柄杓。

4/21文様研究ゼミの問題提起レジメ

一回アップしましたが、どこかに行ってしまったみたいなので、またアップします。21日の文様研究ゼミ問題提起のレジメです。事前に読んで、疑問点など発してくれると幸いです。文様研究ゼミ2014.04.21 泉 滋三郎縄文土器の文様 岡本太郎 「日本の伝統」(光…

21日文様研究ゼミ問題提起の画像資料

21日文様研究ゼミ問題提起の画像資料です。十日町市博物館にて 国宝 火焔型土器 埋甕と伏甕 伏甕の発掘状態のジオラマ

境界から考える

横須賀市民大学での講座のテーマの一つが「境界」なんです。「境界」にはいろいろあります。この世とあの世、生と死、男と女、国とくに、海と陸地などなどです。現在では境界が線で表され、あいまいな領域のあることが認められない窮屈さがあるように思われ…

横須賀市民大学の講座について

Twitterで告知した横須賀市民大学での講座内容は次ように予定しています。講座名 日本の美術1サブタイトル インテリア、ファッション、絵画、工芸から日本の美術を考える内容紹介 和食はユネスコの文化遺産に登録されました。和の美はどうでしょうか。日本…

「閉じている」と「開いている」

少し前に美大を今年卒業する若者の陶の作品を見た。渡辺拓也である。 http://wtakuya.web.fc2.com/作品は近くで見なければ陶によるものとは見えない、いわゆる陶の質感とは程遠いハードエッジ感をもつものである。型抜きされた精密な陶土の形体に黒い釉薬が…